2014年05月19日
娘とピアノ
by 『naoberry』
こんにちは(o^^o)
今週末はいよいよ『5月のcoton.』オープンです〜
今日はご紹介できる作品情報がありませんので、、、みなさん頑張っている頃でしょうからヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
作品情報が入り次第随時お知らせしていきますのでお楽しみ〜〜(^ー^)ノ
今日のネタは娘のピアノ♪です。
昨日息子たちのサッカーのお話したので、、、
娘は小1からピアノを本格的に習い始め今年で9年目です。
中学生になって入りたい部活もなかったということもあり、
『1人ピアノ部』と題し、毎日帰宅後は2時間の練習が娘の日課になってましてコンクールなどにもいろいろチャレンジしてきました。
しかしながら、1人での孤独な練習はやはりいろいろな戦いがあります。
そこにプチ反抗期ともなると親子でバトルもあるわけなんです、、、
単純に言えば「ピアノの練習なんてつまらないし好きじゃないからやりたくなーい!」というのが娘の心境。
まっ、、わからなくもない。。
でも、嬉しいことだってある。
曲が出来上がったり、コンクールで入賞したり、発表会で披露したり、、、
そんな時に、やっててよかったな(*^^*)って思えれば、
孤独な1人練習の苦労も報われるというものです。
子どもから大人へ変わりつつある今の時期はそんなことを考える余裕はないようですo(^_-)O
今日も1人自主練に向かってます〜
今はハノン、ツェルニー、バッハ、ベートーヴェン、ショパンなどが宿題で出されてるみたいです。
夕飯作りながら、娘のピアノを聴くのが楽しみの一つなんですが途中で音楽がパタッ❗️と止まると、、、、
うまく弾けなく、爆発しそうな自分の気持ちとの話し合い?!
頑張れーー❗️❗️
まぁ、こんな日の繰り返しで成長していくのよね〜
こんにちは(o^^o)
今週末はいよいよ『5月のcoton.』オープンです〜
今日はご紹介できる作品情報がありませんので、、、みなさん頑張っている頃でしょうからヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
作品情報が入り次第随時お知らせしていきますのでお楽しみ〜〜(^ー^)ノ
今日のネタは娘のピアノ♪です。
昨日息子たちのサッカーのお話したので、、、
娘は小1からピアノを本格的に習い始め今年で9年目です。
中学生になって入りたい部活もなかったということもあり、
『1人ピアノ部』と題し、毎日帰宅後は2時間の練習が娘の日課になってましてコンクールなどにもいろいろチャレンジしてきました。
しかしながら、1人での孤独な練習はやはりいろいろな戦いがあります。
そこにプチ反抗期ともなると親子でバトルもあるわけなんです、、、
単純に言えば「ピアノの練習なんてつまらないし好きじゃないからやりたくなーい!」というのが娘の心境。
まっ、、わからなくもない。。
でも、嬉しいことだってある。
曲が出来上がったり、コンクールで入賞したり、発表会で披露したり、、、
そんな時に、やっててよかったな(*^^*)って思えれば、
孤独な1人練習の苦労も報われるというものです。
子どもから大人へ変わりつつある今の時期はそんなことを考える余裕はないようですo(^_-)O
今日も1人自主練に向かってます〜
今はハノン、ツェルニー、バッハ、ベートーヴェン、ショパンなどが宿題で出されてるみたいです。
夕飯作りながら、娘のピアノを聴くのが楽しみの一つなんですが途中で音楽がパタッ❗️と止まると、、、、
うまく弾けなく、爆発しそうな自分の気持ちとの話し合い?!
頑張れーー❗️❗️
まぁ、こんな日の繰り返しで成長していくのよね〜