スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2021年02月14日

明日は全身筋肉痛やろね、、、

夜分更新です^^;

今日も一日 ⋆̩☂︎*̣̩
憂鬱だーーー。なんて言ってられない
リフォームの続きやらなきゃ、今日は電気屋さんにきてもらって 蛍光灯をシーリングにかえてもらって ペンダントライトさげさげ~よさげ~✩.*

1畳程のフイッテングルームのペンキ塗り、
1面だけ塗って 作家のjun.3さんに バトンタッチするはずが中途半端になってしまって最後まで自分で塗りましたのはいいけど、終わった後にくび、右腕痛い……
天井も塗ったのさ~^^;
木工のカバー(ブレーカー)とサッシ塗りのお仕事お願いしました!
楽しみ(´∀`*)ウフフ

部屋の壁はオールドピンク色にしたの~
んーーーーー。どーだろ……
出来上がったら 画像アップしますね(^^)

今日はまた又 資材のご紹介です!





どれも可愛い♡

  

Posted by room*3 at 23:58Comments(0)DIY

2020年11月01日

可愛いやつ 届きました。

こんばんは☆

休みは何でこんなに早くおわるかねぇ~
でも 明日 仕事行ったら また休みだから 頑張れるよね٩(ˊᗜˋ*)و♪

でも、3日も 実家の片付けだろうけど……
母は 昨日は寝れなかったみたい。
母は捨てられない人で……
いつか何かに使うかも~って
コーヒーの空き瓶、ケーキ屋さんのプリンの空き瓶、タッパーウェア、居酒屋さんに出てくるようなジョッキ、などなど…
沢山 捨てました。

また、明後日は母をなだめながら 片付けしますよ!大変だ(; ̄д ̄)ハァ↓↓

少しの合間に 頼んでた物が形になって届いたのでワックスぬって 仕上げました。
使い方は色々です~
トレーにも、鍋敷きでも ♡♡
取っ手が2種類です。
11月のcoton.で販売致します。





直径28cm

  

Posted by room*3 at 22:31Comments(0)DIY

2019年08月18日

設置したら また写真アップします。

こんばんは~♪♪

昨日はスッカリ ブログ更新忘れてました(*´・ч・`*)
休みボケやね……

お盆休み 終了で~す(´⌒`。)グスン
さぁーて明日から 仕事です!
色々と 先延ばしして お盆休みに すればいいかな?とか思ってたけど……
結局 何をする訳でもなく(;´∀`)

取りかかったことは キッチンに棚が欲しくて (分別のゴミ箱を3個並べてたくて)ナフコで木材購入してカットしてもらい 図面もって叔父の所へ~

簡単に説明して お願いね~♪♪って言って 私は 「STAIRS of the Sea 」に姉とランチしに行ってきました。
ランチして 帰っくると!
おっ!素晴らしい 出来上がってました♡
ヤスリまでかかってて、丁寧な仕上がり nice✩.
さすが職人!!
ありがとうございます♡

色塗るか、ワックス塗ろうか迷ってます。
ど~が いいと思います?
こんな棚です↓↓↓
ちょっと 高さが高かったかな(--;)
脚を切ればいいけど、私がしたら ガタゴトするよね、、、
まっ、とりあえずこの高さでいこか(;´∀`)


  

Posted by room*3 at 20:59Comments(0)DIY

2019年03月01日

宅配ボックス組み立て編


by 『naoberry』


3月ですね!

実習が終わると同時に
今朝、とっとと福岡へ戻って行ったムスメ。
毎度思うが、3人の子供の中で1番段取りが遅い。
家を出る1時間前に荷物の整理をするなんて
神経図太いよなー。
そんな様子をいつも主人が
『いつか、失敗をするはず!その時が来たら、わかるっちゃない?』って
あえて本人には言わないんだとか…
でも、いつも助けてやるのパパじゃん!(ーー゛)

そんな、ムスメと入れ違いで
2号が今夜、帰省︎ ┈┈ ✈︎してきました。

今日は昼間天気もよかったから
DIY決行!




地面に直接付けたくなかったので脚がついたタイプが作りたかったんです。
カットまではナフコでしてもらってたので
楽でした。

念入りにシュミレーションしてたから今回は採寸ミスなくいけたー!٩( ´ω` )و
明日は、2号と一緒に色塗りしようかな。

完成したら、またご紹介しますね(*´ ˘ `๓)♬  

Posted by room*3 at 22:41Comments(0)DIY

2019年02月18日

でーきた!


by 『naoberry』


土日は活動的な休日を過ごしました。

来客があったり、DIYしたり、
成人式の振袖を合わせに行ったり、お買い物行ったり…

中身の濃い休日でした。

そして、ペンキ塗りを残していた(花台兼フェンス)もなんとか仕上げて思った場所に設置。



外からはダークブラウンだけど、中からはオフホワイトにしました!

せっかく『仮*多肉ランド』開催したけど、
ぼちぼちとこの花台に置いていきます。







真っ赤な多肉もいいけど、ピンクもカワイイ(o˘◡˘o)


  

Posted by room*3 at 21:29Comments(0)DIY

2019年01月20日

coton. 3 駐車場 に設置。

こんばんは☆

ずっーと やろう~やろう!と思ってたけど、中々手付かず……やっと出来ました!

なんだけど、スプレーする時に ちょっと ズレちゃって´ω`*
近くで見るとcotonの文字が …まっ、いいか。

cotonの駐車場に設置してますので、オープンの時は「coton 3 」の場所に止めて下さいませ。

重たい石とか動かしてたら 腰じゃなくて、背中が痛いよ(>_<)
もうすぐ アラフィフよろよろです笑笑(*^^*)





  

Posted by room*3 at 20:02Comments(0)DIY

2019年01月08日

コラベルタイル

by 『naoberry』


昨夜、
この時間ピリリと緊張が張り詰めた時間でした。

お風呂に入ってのんびりブログでも…
と思っていた9時過ぎ
父から電話。

こんな時間の父からの電話は
嫌な予感しかない
『お母さんが、さっきから胸が痛いって言うとよ…病院に連れて行ってくれんじゃろかー』
Σ(゚д゚;)・・・って。
1年半前に心臓の手術をした母なので
焦りました。。。

私、髪の毛も濡れたままだったんで
とりあえずドライヤー- =͟͟͞͞ =͟͟͞͞ ヘ( ´Д`)ノ



救急…病院

2時間後
うそのように痛みが消え
家に帰ってきました。

結果的には、心臓には問題はなく
一安心したんですが、、

父は病院の待合室で同じことを何度も言ってました( ̄▽ ̄;)
『なんか、今日に限って、俺は起きちょったとよねーー、だからよかったわ。』と
それにしても
1階と2階にいた2人は携帯をかけて呼んでたみたいです。
こういう時に役にたちました。携帯電話。
この時代に生きててよかったよー。


『飾り棚』


リビングの一角にアクセントでタイルが入れたかったので
自分でDIY飾り棚を作り、タイルシートを貼りました。やっと出来て付けました。
このシート、リアルに立体感が出るんです。



  

Posted by room*3 at 23:47Comments(0)DIY

2018年05月20日

さすがに (o´Д`)=з 疲れた・・・

こんばんは☆

今日も せっせと昨日の家具の引き出しを「柿渋」で塗ってみました。
外で作業していると 色んな方が通り 声を掛けてくれます!
「ここは何屋さんなと?」
「どんな物置いちょっとけ?」
「いつ空いてると?」
「いつも通る時 気になって、可愛いお店やね」
たーーーーーくさん 声掛け ありがとうございます♡♡
今週末 cotonはオープンです!
お近く通りがてら お気軽にお立ち寄り下さい♡

柿渋色 わかりますか?
ちょっと 渋い臭いがします…



これで、フック掛け作ったら 可愛いだろうなぁ~



  

Posted by room*3 at 21:20Comments(0)DIY

2018年05月06日

お片付けの連休でした。

こんばんは☆

今日の予定は大学生の娘 私服の量が半端じゃないです。毎日 タンスに入らない服達が積み重なる...
衣替えも兼ねて 着ない服達を断捨離するようにゴミ袋を準備!!
1袋で足りるかな?と思ってたら~
( ఠఠ̲ఠ )え??? こんだけ~?
母 イヤイヤ、高校の制服もいらんちゃない?

娘 イヤイヤ ママみたいに何でも捨てんから!!

私、ジャージはさすがにいらんやろ?と1人ブツブツ言いながら片付けしたおりました。

その後は~
次はこの部屋 使ってなかったお部屋をイメチェンして使う事に!
今現在も 中途半端で終わってます。
続きは今週末に~ DIY調子に乗ってます(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋ 非常にお疲れちゃんです。



押入れリノベーションはこんな感じになりました。



ピンクがいいと言う娘と意見が合いません...
自分で好きにディスプレイした模様.+*:゚+。.☆
  

Posted by room*3 at 21:06Comments(0)DIY

2018年05月05日

明日 何しようかな?

こんばんは☆

ゴールデンウィークも明日で終わり、皆さん どこかへお出かけされましたか?
私はもっぱら 自宅で掃除とDIYやっておりました.+*:゚+。.☆
お陰で 中腰体勢で トンチンカンやってたせいか腰がちょっとお、か、し、い。
用心で湿布4箇所貼ってます(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋

こちらをDIY中 娘の押入れ↓↓↓


押入れ解体をインターネット検索しながら ギコギコ、何でも調べられて教えてくれてネットは便利だ☆☆☆☆☆

cotonのディスプレイも少し替えました♡


  

Posted by room*3 at 22:59Comments(0)DIY

2018年03月11日

宿題完了です...ギリギリ

こんばんは☆

3.11 旦那さんと一緒にテレビをみて 2人で無言が続く。
もし、自分達が、娘が、家族が、、、と思うと心が痛すぎて。
心より亡くなられた方のご冥福をお祈りします。


夕方より 宿題となってた格子窓枠の塗装をやっと終わらせました...
今月のOPENまでには付けてもらう予定です。
また、少し雰囲気変わるかな?


ここの窓に付けてもらいます〜(*´∀`)♡



今月のOPENは24.25日です。
卒業式には間に合わないけど、まだ、入学式には間に合いますよ〜♡
コットンパールのネックレスとブレスレット
  

Posted by room*3 at 22:05Comments(0)DIY

2018年02月11日

什器配置 ムズっ。

こんばんは☆

家族で「10日えびす」行って来ましたーヾ(*´∀`*)ノ いや〜 寒かった..
商売繁盛、家内安全!!! 祈願してきました。

今年 初詣で行けなかったので、今年 初のおみくじも家族みんな大吉( ^ω^)
隣の方も大吉でした。もしや みんな大吉なの??
でも、いいや〜 素直に嬉しいぞ♡
久々に娘も一緒にお出掛け 屋台でリンゴ飴があると必ず買う彼女 私もつられてブドウ飴買ってみた美味しかったです(゜▽゜)

帰ってcotonの片付け始めました。
本日は什器の配置をとりあえず やってみましたが、実際に雑貨達を並べてみないとピンとこないですね、色々考えるのも楽しいですけどね。
考えてばかりで手が止まる(^^;
ほんの1部の画像です




  

Posted by room*3 at 22:59Comments(0)DIY

2018年02月10日

ビフォーアフター

こんばんは☆

とりあえず、今日までには作業終わらせたかったけど、そーもいかず 自分のお尻を叩きながら 作業してます(^^;
木工作業などjun3さんにお手伝いをお願いして かなり素敵な店内と仕上がってきてますよ!!
明日も 大詰めに片付け終わらせないと、バタバタするにきまってる.....。
お手伝い welcomeです ヾ(*´∀`*)ノ

今日は雨が降ってたから明日は「10日えびす」に行かなきゃ。

外観こんな感じです。
ここのコーナーはディスプレイ



ビフォーアフター↓↓↓




  

Posted by room*3 at 22:23Comments(0)DIY

2018年02月04日

line動画 感動( ・ᴗ・ )⚐⚑

こんばんは☆

天気予報通り 今日はめっちゃ寒い(*_*)
午前中だけでも作業しようと思い とりあえず、お家から片付け終わらせないと 昨日も放ったらかしだったかなぁと重い腰をあげようと、思ったら姉から福岡の護国神社の蚤の市からline動画で中継が入り お掃除中断 (^^;
気になる物を買ってきてもらいました!
本当にline動画 便利だわぁ"'''



アイアン フェンスも取り付けてもらいましたよ!
夜の撮影でちょっと見えづらいかな?

こちらは娘と壁紙貼りました!!!が、見ての通り、この部分足りないーーーーー。再度発注|ω・`)

貼り終わった次の日に気づく。
娘よ、端っこは柄の方向あってるか??微妙...
な。。。



  

Posted by room*3 at 21:39Comments(0)DIY

2018年01月27日

朝から大工さんとナフコへ

こんばんは☆

今月はこの日がオープン予定日でしたが、リノベーション作業にお時間頂き一月のcoton.はお休みとなっております。

間違えてショップに来られたお客様、移転(若葉町)した事知らずに西階町の方へ行かれたお客様 申し訳ございません。来月のオープンを暫くお待ち下さいませ。
只今 時間をみながら リノベーション作業しております。
今日は金の棒たわしで ひたすら 足場板をゴシゴシ汚れを落とし防腐剤 塗料を塗り。
何とか半分は終わりました!
窓枠もはめ込んでもらい 後は塗るのみ!
これまた、WAXかペンキかウォルナット色の防腐剤か。。。

迷うなぁ〜( p′︵‵。)
明日は壁のペンキ塗り作業に入ります!




杉板さん~〜早う乾いておくれ''''
乾かして使うと良いと棟梁が教えてくれました。
知らない事ばかり。
  

Posted by room*3 at 20:46Comments(0)DIY

2018年01月09日

着々と。


by 『naoberry』


こんばんは。

今日は娘も始業式登校
久しぶりの早起き
駅までの道中の様子は1号と娘とでは全く違う
朝の車の中であまり会話をしない娘
娘があと学校に行くのは卒業を含めて3日。
こんな日常も終わりが近づくと名残惜しくなるものです。



妹から今日の『coton.』の様子が送られてきました。
場所も離れたので、ちょいとのぞきに行くのもなかなか出来なくなりました。

廃材を利用してるのにそれが逆にいい味出してるね。




  

Posted by room*3 at 22:16Comments(0)DIY

2018年01月08日

足場板敷き方始まりました。

こんばんは☆

今日は娘が丸一日オフだったので、家族で遅れての神社へ今年1年の安全祈願へ行ってきました。

実家にも行ってなかったので 娘と実家へ。
早速 父より 髪の毛を切ってよ〜と。
はい!はい! いつもの虎刈りヘア出来上がり。何の文句も言わず、私じゃなく、娘にお小遣いあげる粋な父です♡

さぁ~て、いよいよ明日から初出勤です!!!頑張ろ⚐⚑⚐゛

今日から少しずつ 足場板敷き方始まりました。







帰宅すると 3分の1まで敷き終わってました
流石 プロは違う 仕上がりも綺麗☆☆
明日また、画像アップしますね。

  

Posted by room*3 at 21:14Comments(0)DIY

2017年12月24日

クッションフロア 気に入ってます

こんばんは☆

引き続き 引越しの延長やってますが、なかなか作業終わりましぇーーん。
とりあえず、今日が雨予報だったので昨日のうちに西階の荷物 おおまかな物は 兄、姉、 甥っ子に手伝ってもらって運びましたが、以外と荷物あったんだなぁ〜と。
3台の車で何往復も…
結局 運びきれず。
今日は 父が張り切って 母と軽トラで ご出動= =꒱‧*
軍手はめて 靴はスリッパ…危なっ。
ところが、若葉町の階段を登った時点で『オレ、膝が昨日から痛くてよ…』って。えっ(^^;
もう、いいよ〜( ̄▽ ̄;)気持ちだけ いただきます。

お昼から 兄、甥っ子(小6頼もしい) 弟夫婦も来てくれて 皆でcoton解体、今日も まだ、終わりませんが27日 最終片付け ゴミ出しを兄と甥っ子と手伝ってくれるとの事で 、姉の旦那さんも 細かい所をさり気なく取り付け作業していただき 頭下がります⚐⚑⚐゛
ありがとう♡♡





脱衣場のクッションフロア この柄にしました!



  

Posted by room*3 at 21:26Comments(0)DIY

2017年05月21日

ペンキまみれ( ̄▽ ̄;)

こんばんは☆

今日は今週末のcotonオープンにむけて、ひたすらペンキ塗りしておりました。
初めてのクラック塗料も なかなか上手く出来ず。。。
髪の毛にもペンキが。。。

最初は塗り方の順番間違え( ̄▽ ̄;)
試行錯誤で良い感じに仕上がりました。
あとは フックを付けて出来上がりです。









とにかく 何でも塗ってみた(;´∀`)・・





  

Posted by room*3 at 21:23Comments(0)DIY

2016年12月01日

100均リメイク!

by 『naoberry』

こんばんは。

このところお家の中ばかりいじっていてベランダの子どもたちは放ったらかし状態。。。
程よく雨も降ったりするもんで水分補給もお空にお任せしてました。
洗濯物を干す時にちょっと様子は見てるんですけどね…
多肉さんも少しづつ紅葉してきてますね〜
今週でお家の中もスッキリ片付けして我が家のリニューアルも完了したいところです。
土日には娘もテストが終わるので衣替えと断捨離させなきゃな!
来週から修学旅行になるので、それまでには娘の部屋も要らないもの捨てまくるぞー!
以前は物がなかなか捨てられなかった私ですけど数年前に思い切り処分したらスッキリして、それから踏ん切りがつけれるようになりました!
またゴチャゴチャしてきたので、そろそろやらなきゃな!!

セリアで見つけたものイロイロです⬇️⬇️

娘の部屋のゴミ箱をちょうどいいサイズのビニールバッグでカバーしてみました。
トイレの芳香剤も生活感出ないようにしたかったので、小さい紙バックに入れて置いてみました。
あと、ブリキトレーと台車を組み合わせてキャリーカートを作ってみました。もっとサビ感とか出してみてもいいんだろうけど、私はこんなシンプルな感じが好きなので、、、
今日もセリア満喫してきました(♡ˊvˋ♡)

  

Posted by room*3 at 23:05Comments(0)DIY