2016年06月14日
次男の視点
by 『naoberry』
こんばんは〜
今日は久しぶりに晴れましたね!
春先に買ったユーカリが日に日に大きくなって、楽しみにしていたところに、
今日夕方になんだか異変が!
みずみずしい葉っぱが少し乾燥気味になっていて根元の枝の葉っぱは枯れているんです。。。
慌てて植物師匠のKさんに電話して
どうしたらいいのかを聞いてみました。
もしかしてら、水不足??という可能性があるかも!ということで、いそいで水をたっぷり与えしばらく様子を見ることに。。。
次男が小学2年生のときに陶芸教室で作った
小物入れ

小さい頃から発想が独特で視点がちょっとずれている次男は絵画や工作など面白いなぁ〜と感心する事が多かったんですけど、
(あっ、でも手先はかなり不器用なので触るとすぐに壊れるような作品ばかりでそれをセロハンテープでペタペタ止めていたものばかり。。笑笑)
幼稚園の頃に消防車の絵を描くのに正面から見た絵を描くところや、運動会の絵を空から見た風景で描いてるので人が全部上から見ると帽子でしか表せないところ。。でも、実は私も小学1年の時、運動会の絵を同じように描いていたんだな……
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ु⁾⁾遺伝子パワーすごい!
この陶芸作品もどうしても恐竜が付け足したいと言い張り、このような作品を作り出すという発想。。
焼きあがると意外とハマってしまったんですけどねー。
その恐竜の鼻がー!!!欠けている!!

ありゃまぁ。ちょっとショック……